各参考資料で温泉のプロ達がこぞってお勧めするベスト温泉を一挙紹介!
参考資料
達人の秘湯宿―ベスト64軒、選びました (旅の手帖MOOK 旅の手帖mini),交通新聞社, 2012年10月5日
温泉手帳,東京書籍,2012/3/10
女性温泉ソムリエ,双葉社,2010/10/6
認定「温泉遺産」日本の名湯183 (ベスト新書),ベストセラーズ,2007/9/21
温泉のプロ達が選ぶ、長野県の日帰り温泉ベスト一覧
都道府県 | 宿名/温泉名 | ヨミカタ | 魅力 | 住所 | TEL
長野県 | 釜沼温泉 大喜泉 | かまぬまおんせん だいきせん | 霊峰御嶽山の麓に湧く薬湯の誉れ高い木曽の秘湯 | 長野県木曽郡木曽町三岳1086 | 0264・46・2155
長野県 | 五色温泉 五色の湯旅館 | ごしきおんせん ごしきのゆりょかん | 温泉までの道すがらも楽しみたい | 上高井郡高山村五色温泉 | 026-242-2500
長野県 | 野沢温泉 桐屋旅館 | のざわ | 単純硫黄泉 | 下高井郡野沢温泉村豊郷8714-2 | 0269-85-2020
長野県 | 白骨温泉 小梨の湯 笹屋 | こなしのゆ ささや | 「3年カゼをひかない」名湯をじっくりと | 松本市安曇4182-1 | 0263-93-2132
長野県 | 白骨温泉 白船荘新宅旅館 | しらほねおんせん しらふねそうしんたくりょかん | 騒動以来、真摯に営業する温泉地 | 松本市安曇4201 | 0263-93-2201
長野県 | 高峰温泉 ランプの宿 高峰温泉 | らんぷのやど たかみねおんせん | の~んびりと長湯も楽しい雲上のいで湯 | 小諸市菱平高峰高原704-1 | 0267-25-2000
長野県 | 野沢温泉 常盤屋旅館 | のざわおんせん ときわやりょかん | 町全体に漂う湯の香り | 下高井郡野沢温泉村豊郷9347 | 0269-85-3128
長野県 | 乗鞍高原温泉 高原の宿みはらし | のりくらこうげんおんせん こうげんのやどみはらし | 時間を止めてしまいたい素晴らしき野天風呂 | 松本市安曇4025-2 | 0263-93-2612
長野県 | 小渋温泉 赤石荘 | こしぶおんせん あかいしそう | 東に南アルプス・赤石岳、西には中央アノンプス。好展望の伊那谷の秘湯 | 長野県下伊那郡大鹿村大河原486921 | 0265・39・2528
長野県 | 加賀井温泉 一陽館 | いちようかん | 赤褐色の湯が長湯を誘う通好みの温泉 | 長野市松代町東条55 | 026-278-2016
長野県 | 小赤沢温泉 楽養館 | らくようかん | 鉄分たっぷりの立ち寄り湯 赤褐色の湯ならここ! | 下水内郡栄村大字堺18210-10 | 025-767-2297
長野県 | 白骨温泉 泡の湯 | あわのゆ | ポカポカになれるとっておきの内風呂 | 松本市安曇白骨4181 | 0263-93-2101
長野県 | 別所温泉 共同湯 石湯 | べっしょ | 単純硫黄泉 | 上田市別所温泉 |
長野県 | 小谷温泉奥の湯 雨飾高原 露天風呂 | おたり | 重曹泉 | 北安曇郡小谷村大字中上 | 無し
長野県 | 切明温泉 河原の野天風呂 | きりあけ かわらののてんぶろ | 河原でマイ露天風呂づくり これぞ自然湯! | 下水内郡栄村切明 |
長野県 | 信州高山温泉郷山田温泉 渓谷美の風景館 | しんしゅうたかやまおんせんきょうやまだおんせん けいこくびのふうけいかん | 150段もの石段を下った渓流露天風呂 | 上高井郡高山村山田温泉 | 026-240-2611
長野県 | 信州高山温泉郷 五色の湯旅館 | ごしきのゆりょかん | 今日は何色? 天候で変わる湯の色を楽しむ | 上高井郡高山村五色温泉 | 026-242-2500
長野県 | 鑓温泉 白馬鑓温泉小屋 | やりおんせん | 露天風呂の醍醐味は、約5時間の登山で訪ねる人だけに与えられたご褒美だ | 長野県北安曇郡白馬村北城 | 0261・72・2002
長野県 | 仙仁温泉 花仙庵 仙仁温泉 岩の湯 | かせんあん せにおんせん いわのゆ | 探検気分120%の混浴洞窟風呂 | 須坂市仁礼3159 | 026-245-2453
長野県 | 奥山田温泉 満山荘 | まんざんそう | 湯の花が豊富な硫黄泉でスベスベ肌に! | 上高井郡高山村大字奥山田3681-343 | 026-242-2527
長野県 | 上林温泉 塵表閣本店 | かんばやしおんせん じんぴょうかくほんてん | 文人墨客に愛された歴史ある湯治場 | 上高井郡山ノ内町大字平穏1409 | 0269-33-3151
長野県 | 角間温泉 越後屋旅館 | かくま えちごやりょかん | 明治時代からの湯宿で外湯めぐりもオススメ! | 下高井郡山ノ内町大字佐野2346-1 | 0269-33-3188
長野県 | 毒沢鉱泉 神乃湯 | どくさわ かみのゆ | 冷たい源泉につかれば 身も心もすっきり | 諏訪郡下諏訪町社7083 | 0266-27-5526
長野県 | 渋温泉 歴史の宿金具屋 | しぶおんせん れきしのやどかなぐや | 風格漂う宿は、国登録有形文化財に指定された | 上高井郡山ノ内町渋温泉 | 0269-33-3131
長野県 | 地獄谷温泉 後楽館 | じごくだにおんせん こうらくかん | 名前は怖いが、ときには猿との混浴もまた楽し | 上高井郡山ノ内町大字平穏6818-1 | 0269-33-4316
長野県 | 中房温泉 中房温泉 | なかぶさおんせん | 14の浴場&絶景あり! グルメあり! | 安曇野市穂高有明7226 | 0263-77-1488
長野県 | 中の湯温泉 中の湯温泉旅館 | なかのゆおんせん なかのゆおんせんりょかん | 海抜1540mの別天地に建つ穂高連峰を望む一軒宿 | 長野県松本市安曇4467 | 0263・95・2407
長野県 | 野沢温泉 大湯 | おおゆ | 地元の「湯仲間」に守られた外湯の代表 | 下高井郡野沢温泉村大字豊郷9780-4 | 0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
長野県 | 小谷温泉 大湯元山田旅館 | おたりおんせん おおゆもとやまだりょかん | 深田久彌も絶賛した、和みの湯 | 北安曇郡小谷村中土18836 | 0261-85-1221
長野県 | 別所温泉 臨泉楼 柏屋別荘 | りんせんろう かしわやべっそう | 文人ゆかりの名湯は 肌に優しい美人湯 | 上田市別所温泉1640 | 0268-38-2345
長野県 | 野沢温泉 旅館さかや | のざわ | 硫黄泉 | 下高井郡野沢温泉村豊郷9329 | 0269-85-3118
長野県 | 渋温泉 渋大湯 | しぶおおゆ | 願い事がきっと叶う 満願成就の湯 | 下高井郡山ノ内町渋温泉 | 0269-33-2921(渋温泉旅館組合)
長野県 | 奥蓼科渋川温泉 保科館 | おくたでしなしぶかわおんせん ほしなかん | 豊富な湯量に恵まれた渓谷の露天風呂 | 茅野市渋川峡 | 0266-67-2319
長野県 | 高峰温泉 | たかみねおんせん | 平成22 年9 月に待望のオープン!標高2000mの雲上の野天風呂 | 長野県小諸市高峰高原704‐ 1 | 0267・25・2000
長野県 | 切明温泉 秋山郷温泉保養センター雄川閣 | きりあけおんせん | 秘境秋山郷の最奥に湧く切明温泉の草分けの宿。 | 長野県下水内郡栄村堺17878‐ 3 | 0257・67・2252
長野県 | 本沢温泉 湯元本沢温泉 | ほんざわおんせん | 通年営業としては日本最高所の標高2150mにある一軒宿。 | 長野県南佐久郡南牧村海尻1645 | 090・3140・73120
長野県 | 湯田中温泉 よろづや | | 「日本の大浴場ベスト10」の名物風呂は国の文化財! | 下高井郡山ノ内町平穏3137 | 0269-33-2111
あわせて読みたい
ソース別 秘湯・温泉リスト
都道府県別 秘湯・温泉リスト
効能・泉質別 秘湯・温泉リスト
泉質と効用の解説と代表的な温泉地
0 件のコメント:
コメントを投稿